
画像元:じゃらん さらさらさんごさん
賢治が書いた童話の世界を感じ、体験できる宮澤賢治童話村は
賢治の童話の世界に浸れる空間。
入り口の「銀河ステーション」をくぐると、広大な芝生の敷地に「銀河ステーション広場」「妖精の小径」「天空の広場」「山野草園」「賢治の学校」があります。
メインは「賢治の学校」で、賢治の童話のファンタジックな世界を楽しめます。
岩手県の中央にある自然豊かな街、花巻市は宮沢賢治生誕の地。
童話村に行ってみませんか?
宮澤賢治童話村へのアクセスは交通機関でも車でもOKです。
宮澤賢治童話村アクセス
JRをご利用の場合
JR東北新幹線にて
新花巻駅 → バスで5分
花巻駅 → バスで15分
車をご利用の場合
東北自動車道 : 花巻IC,花巻南IC→約15分
東北自動車道 : 花巻空港IC→約10分
飛行機では : 花巻空港→車で10分
駐車場
入り口の銀河ステーション前に広い駐車場があります。
100台程は止められる広さです。
・アクセスマップ
宮澤賢治童話村の詳細情報
連絡先名 宮沢賢治童話村
・住所 : 〒025-0014 岩手県花巻市高松26-19
・電話番号 : 0198-31-2211 / FAX番号 0198-31-2213
・営業時間 : 8:30~16:30
・休館日 : 年末年始 12月28日~1月1日
・入場料金 :一般 350円/高校生・学生 250円/小中学生 150円
(花巻市博物館、花巻新渡戸記念館との共通入館券もあります)
宮澤賢治童話村の見どころ
賢治の学校がおもしろい

画像元:じゃらん coasaさん
賢治の学校は、映像や音などでファンタジックな童話の世界を体感できます。
賢治の学校に入ると、まずエントランスとなる「ファンタジックホール」があります。
スピーカーから木々のざわめきや子供の声が流れ、空想の世界へといざなってくれます。
賢治の学校には4つのテーマがあって、「宇宙」「大地」「天空」「水」の部屋に分かれています。
「宇宙の部屋」は、全面ガラス張りで巨大な万華鏡に入ったような不思議な感じです。
「大地の部屋」は、布で出来たジャングルの中に巨大なバッタや巨大なアリなどの虫たちがたくさんいます。
まずは大きなバッタがお出迎え!
あまりの大きさにちょっとびっくりです。
自分が小人にでもなってしまったかのような感じになります。
小さいお子さんだと、恐がってしまうかも!?
次は「天空の部屋」
下を見ると「あっ。雲の上にいる!」思わず声が出てしまいそう。
雲の隙間からは花巻市が見えます。
まるで空を飛んでいるような気分になれるお部屋です。
最後は「水の部屋」です。
川の流れとせせらぎの音が聞こえる部屋です。
4つの部屋は宇宙と大自然を感じられる不思議な空間です。
次の部屋に入る時、「次はどんなだろう・・・」とちょっとドキドキします。
それもまた楽しいんです。
妖精の小径
賢治の学校エリアからでると 「妖精の小径」があります。
ここで森林散策!
周辺の森にあるふくろうの小路、山野草園の散策もおすすめ!
賢治の教室
妖精の小径から5棟のログハウスが立ち並ぶ展示施設「賢治の教室」に行きます。
「鳥の教室」「星の教室」「動物の教室」「植物の教室」そして「森の店っこや」とお土産屋さんも併設されています。
ここでは、童話に登場する植物・動物・星・鳥・石に関する展示がされていて楽しく学べます。
動物の教室には、クマやキツネなど色々な動物についての可愛い展示があります。
ユニークな動物のペーパークラフトもあり、見ているだけでも子どもから大人まで楽しめます。
宮沢賢治童話村 ライトアップ
ライトアップでファンタジーの世界へ!

画像元:花巻市HP
童話村全体が幻想的にライトアップされます。
自然と偏光フィルターを用いたオブジェ、ミラーボールなど幻想的な景色。
童話の中に迷い込んだような不思議な景色を楽しめるんです。
妖精の小径の水晶のようなオブジェもライトアップされ、
ほんとに妖精がいる森の中を歩いているような感じになります。
ミラーボールも輝いています。
山野草園は、銀河鉄道をモチーフとしていて十字架と空中に浮かんでいるようなオブジェが印象的です。
中央の広場には煌めく大きくて豪華などんぐりが登場!

画像元:花巻市HP
童話「どんぐりと山猫」に登場するどんぐりです。
期間限定のライトアップは見る価値ありですよ。
ライトアップ詳細
期間 : 2019年7月27日(土)~11月10日(日)
期間中の毎週金曜日から日曜日
時間 : 午後6時半(日没時間により変動)から午後9時まで
※荒天などで中止の場合は花巻市のホームページで表示されます。
入場料は無料です。
宮沢賢治童話村のお土産と食事
お土産を買うならここ!
ログハウスが立ち並ぶ「賢治の教室」の1つにお土産屋さんがあります。
あと、駐車場脇にもお土産屋さんがあります。
どちらも賢治にまつわるお土産がたくさん置いてあります。
「アメニモマケズキャラメル」や銀河鉄道のクッキーなどお菓子類も多いですが、
おススメは、雨ニモマケズ~のTシャツや手ぬぐいなど。
身に付けているだけで頑張ろうという気持ちになれますよ。
お食事処
「山猫軒」
・注文の多い料理店をイメージした「山猫軒」
童話に出てくる料理店をイメージして作られたお店は、西洋風の可愛い造り。
店内もお洒落です。
メニューは、花巻名物の白金豚やほろほろ鳥を使った料理、
郷土料理のひっつみ(すいとん)、そばなど色々あって迷ってしまいます。
花巻にこだわったお料理が楽しめるお店です。
住所 花巻市矢沢3-161-33
TEL 0198-31-2231
営業時間 9:00~17:00
アクセス 新花巻駅から徒歩15分。
童話村からすぐそば宮澤賢治記念館の駐車場内にあります。
「マルカン大食堂」
・ビッグなソフトクリームが人気の「マルカン大食堂」
子供も大好きなソフトクリーム。
その高さはなんと25㎝ほどあって食べる時は箸を使って食べます。
県内でも有名な人気のソフトクリームです。
他にもメニューが沢山あってボリュームいっぱいなのに値段が安いのが人気の秘密。
店内も昭和の食堂感いっぱいで懐かしい感じです。
住所 花巻市上町6-2
TEL 0198-29-5588
営業時間 11:00~18:00(定休日 水曜日)
アクセス 花巻駅から徒歩14分
宿泊
宮沢賢治童話村をまわってライトアップも楽しんだらのんびり帰るのもよいですが、
疲れてしまったら泊まって宿でゆっくりするのもいいですね(^^)
・ホテル志戸平
とにかく楽しみがめいっぱいあるホテル。
屋内、屋外にある温水プールやパン工房での手作りパン体験、
宮澤賢治のファンタジーシアターなどホテル内だけでも楽しめる事が沢山あります。
もちろん温泉も広くて自然いっぱいで癒される。大人も子供も楽しめるホテルです。
|
住所 〒025-0244 花巻市湯口字志戸平
TEL 0198-25-2011
アクセス 花巻駅からバスで22分
・ホテル花巻
家族で楽しめるホテル。
キッズコーナーも充実、子供用の浴衣や温泉でのベビーバス、チェア、ベッドなど小さい子供さんでも安心して泊まれるホテルです。
外には広いバラ園もあってお花と夜にはライトアップも楽しめる、楽しみいっぱいのホテルになっています。
|
住所 〒025-0304 花巻市湯本1-125
TEL 0198-37-2111
アクセス 花巻駅からバスで15分
その他の宿はこちらを参考に 花巻の温泉 【たびノート】
沢賢治童話村 さいごに
岩手には宮澤賢治にゆかりのスポットが数多くあります。
ここだけでなく、いろいろまわると楽しいですよね。
他にもJR釜石線を走る蒸気機関車「SL銀河」があります。
車内は宮澤賢治の世界観を存分に楽しめます。運転日は土日休日のみですが、日にちがあえば
是非乗ってみてください(^^)詳細はこちら↓です。