七五三の初穂料とは 兄弟で一緒にご祈祷の場合は?

 

七五三初穂料とは、七五三のお参りで、神社にご祈祷をお願いした際に渡す謝礼のこと

いわゆる祈祷料が「初穂料」のことです。

この初穂料ですが、意外と悩みの1つ。

いくら包めばいいのか、のし袋の選び方、書き方など様々な疑問が出てきます。

兄弟で一緒にご祈祷する時の金額も気になるところ。

実際私も、子供の七五三参りの時はこの初穂料が一番の悩みでした。

そんな悩みを解決すべく、初穂料について調べたことをまとめてみました。

 

スポンサードリンク

 

七五三の初穂料 のし袋の書き方のマナー

 

 

まずのし袋ですが、選ぶ際は紅白の水引きがあるタイプを準備します。

中袋があり、水引きが蝶結びになっているものを使います。

 

そして、のし袋の書き方ですが、のし袋の中央、水引きの結び目より上に

「御初穂料」と書きます

 

結び目の下には、七五三でご祈祷を受ける「子供の名前」を書きます。

必ずフルネームで記入します。

兄弟姉妹が一緒にご祈祷を受ける場合は、「連名」で記入します。

 

右から一番上の子の氏名、左に下の子の名前のみ、さらに下の子がいる場合は、

その左に名前だけ書いていきます。

 

次に中袋の書き方です。

中袋にはお金を入れるので、表側には包んだ金額、裏には住所と世帯主の氏名を、

左下部分に書きます。

 

表側には「金○円」と包んだ金額を書きますが、この時に書く数字は大字を使って記入します。

数字を大字に書きかえると、

壱(一) 弐(二) 参(三) 四  伍(五) 六  七  八  九  拾(十)

阡(千) 萬(万)

となります。

 

例   5千円の場合  伍阡円

1万円の場合  壱萬円 と記入します。

 

記入する際は、ボールペンでも構いませんが、出来れば筆ペンか万年筆を使う方が

見た目にも良くおすすめです。

 

 

七五三の初穂料の相場

 

初穂料の金額ですが、5000円~10000円が相場のようです。

この金額を目安にするといいですね。

 

神社によっては、「5000円~」や「7000円」、「10000円」と

金額を決めている所もあるので、その際は決まった金額を納めます。

 

最近では、HPにご祈祷料金を載せていたり、予約の際に教えてくれるところもあります。

 

兄弟姉妹で一緒にご祈祷する場合は、基本「初穂料×人数」となります。

初穂料が5000円で、兄弟2名の場合は10000円になります。

神社によっては金額を決めている所、二人目以降は少し割引している所もあります。

 

初穂料 まとめ

①のし袋は紅白の水引き、中袋あり、水引きは蝶結びのものを使用。

②のし袋の中央、水引きの上には「御初穂料」、下には子供の氏名を記入する。

兄弟で一緒に受ける際は連名で記入し、一番上の子は氏名、次からは名前のみを記入。

③中袋表には包んだ金額を大字で書く。裏の左下には住所と世帯主の氏名を記入。

④筆ペンか万年筆を使うのが良い。

⑤初穂料の金額の相場は5000円~10000円

兄弟姉妹がいる際は、「初穂料×人数」で納める。

これは目安ですので、お住まいの地域、神社などで変わるとおもいます。

参考にしていただけるといいかなと思います。

熨斗も普通の白い封筒でもよいということもききます。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です