カテゴリー別アーカイブ: 四季の行事・歳時

四季折々の行事や歳時の情報、意味や由来など

一度は行きたい日本三大火祭り-那智の火祭り アクセスと駐車場

那智の火祭りってご存知ですか?日本三大火祭りのひとつです。

那智の火祭りとは、熊野那智大社で行われるお祭り。

開催は7月の初めなので、旅行するには爽やかでちょうど気候も良い時期ですね。

熊野那智大社は一度行くと景観の美しさに、また行きなくなるようなすてきなところです(^^

続きを読む 一度は行きたい日本三大火祭り-那智の火祭り アクセスと駐車場

祇園祭の場所八坂神社にはこんな由来が⁉山車の特徴とオモシロ露店

 

京都の夏といえば、いろいろあるけど、外せないのは祇園祭ではないでしょうか?

なんといっても7月1日から1か月間も開催されるロングランな祭事です。

祇園祭は山車や露店の印象が強いけど、場所として印象が強いのはやっぱり八坂神社ですね。

続きを読む 祇園祭の場所八坂神社にはこんな由来が⁉山車の特徴とオモシロ露店

祇園祭の起源とは?2018年の祇園祭のスケジュールも大公開!

祇園祭といえば、京都の三大祭りの一つとして有名ですね。

皆さんはその祇園祭がいつから始まった祭りか、そしてその歴史などをご存じですか?

今回は祇園祭の歴史や2018年のスケジュールと楽しみ方をご紹介していきます!

 

続きを読む 祇園祭の起源とは?2018年の祇園祭のスケジュールも大公開!

祇園祭とは?押さえておきたいおすすめポイントベスト3!

京都の祇園祭といえば、7月の1ヶ月間、様々な行事やイベントなどで盛り上がる、夏の風物詩です。

2016年に登録された、ユネスコの無形文化遺産。

日本の「山・鉾・屋台行事」のなかの1つが「京都祇園祭の山鉾行事」です。

続きを読む 祇園祭とは?押さえておきたいおすすめポイントベスト3!

小学校低学年にもわかりやすく解説!七夕にそうめんを食べる由来とは?

お正月といえばお餅におせち、端午(たんご)の節句といえば柏餅やちまき。

昔からある日本の行事には、必ずと言っていいほど「お決まりの食べ物」

があります。

では、「七夕」といえば、どんな食べ物を思いうかべますか?

 

続きを読む 小学校低学年にもわかりやすく解説!七夕にそうめんを食べる由来とは?

阿佐ヶ谷七夕祭りってどんなお祭り? おもしろいのは屋台だけじゃない

七夕祭りと聞くと、宮城県仙台市の仙台七夕まつりや、神奈川県平塚市の

湘南平塚七夕祭りを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

この二つのお祭りに匹敵するくらい、毎年多くの集客を集め、

にぎわっている七夕祭りがあるんです。

それは、「阿佐ヶ谷七夕祭り」

 

続きを読む 阿佐ヶ谷七夕祭りってどんなお祭り? おもしろいのは屋台だけじゃない

平塚七夕まつりの気になる屋台はコレ!場所と時間も要チェック

平塚の七夕まつりに行ったことがありますか?

茂原の七夕祭り、埼玉の入間川七夕まつりと並ぶ、関東三大祭りともいわれているこのお祭り。

まだどこのお祭りに顔を出そうが迷っている人はお勧めのお祭りです。

まつり

 

しかし、大混雑すると思うので、時間や場所をしっかりチェックしてから行きましょう。

 

続きを読む 平塚七夕まつりの気になる屋台はコレ!場所と時間も要チェック

七夕の食べ物 実はこれを食べるって知ってた?

7月7日は七夕です。

私の職場では、ひな祭りや端午の節句と同じように、七夕にも行事を行っています。

ひな祭りには「桜餅」、端午の節句には「柏餅」をおやつに出しています。

どうせなら七夕にも、七夕にちなんだお菓子を出そうではないか!

と意気込んだのもつかの間、「七夕に食べるおやつっていったい何?」

「そもそも七夕ってどういうこと?」という疑問が湧き上がってきました。

 

続きを読む 七夕の食べ物 実はこれを食べるって知ってた?